Japan.asset.management
世田谷区松原にある「築60年・既存不適格・借地権付き」という難易度の高い空き家を、Jamが8年マスターリースのうえ運用、自社投資事業としてリノベーションしました。従来の住む場所から店舗併用住宅・SOHOへと場を再定義し、バリューアップしています。
このプロジェクトは、Jamが2021年より運営する「空き家リノベラボ」の第6号PJとして実施しました。
「空き家リノベラボ」は、空き家オーナーやその情報を持つ不動産管理会社や金融機関に対し、空き家活用のためのソリューションを持つ事業者が連携して、適切な空き家活用方法を共に考え共に創るためのプラットフォームです。
モトヤユナイテッド
「波と月」は、2023年秋に海辺の町・茨城県大洗町にオープンした1日1組限定で宿泊可能なプライベートハウスとネオ中華ダイニング「kurage」による宿泊複合施設。地域とつながるリトリートハウスです。
茨城県大洗町にある永町商店街の中心にある築39年の検査済証のない木造建築、元酒屋の店舗併用住宅を、モトヤユナイテッド株式会社(本社:岡山県倉敷市)を事業主として、Jamは統括設計と施工についてプロデュース、ディレクションを担い、複合宿泊施設「波と月」へ、コンバージョンを施し11月に竣工しました。
日本空間デザイン賞2024「複合商業施設空間」部門にて銅賞受賞。
(photo by Daisuke Shima)
大井建設工業株式会社
RENOEL(リノエル)は、公園を望むカフェが併設するショールーム空間を中心に、性能向上リノベーションによる新しい暮らし方や安心、快適な住まいを提案するリノベーションスタジオです。
地域に暮らすお客さまの住まいや暮らしに関するお悩みや不安を解消し、新しい暮らし方やライフスタイルを考えるきっかけの場づくりとして、4つのテーマをもったショールーム空間のほか、住まいのご相談会や暮らしのポップアップイベントなどを随時開催します。
Jamは、佐久・上田・軽井沢エリアを中心に1,100棟以上の新築戸建ての施工実績がある大井建設工業株式会社の新規事業となる買取再販事業とリノベーション事業の立ち上げをサポートし、ワンストップで事業のブランディングからショールームの企画プロデュース、統括設計、プロジェクトマネジメントを担いました。
このRENOELを通して、佐久・上田・御代田・軽井沢エリアにおける中古住宅、不動産活用の促進を訴求して参ります。
空き家リノベラボ(通称「あきラボ」)は、不動産・建築・金融の多角的な視点から、空き家を活用する最適解を無料でご提案。個々の悩みや不動産の状況に応じた空き家の課題解決を、あきラボパートナーと連携し、ワンストップでサポートする共創プラットフォームです。
エコラ
Jamのグループ会社u.companyが、事業企画及び建築プロデュース、プロジェクトマネジメントを担い、東北仙台にて注目が集まる大町西公園エリアにある築46年の元分譲マンション11階建を用途変更し、選べる[SOHO&アパートメント]、[ホテル]、[ワークスペース]、[シェアラウンジ]、地域に開いた[カフェ]や[イベントスペース]からなる複合施設「Blank(ブランク)」へ一棟丸ごとコンバージョン。
「Blank」は、「暮らす/働く/遊ぶ」の境界を取り払い、建物に利用者が合わせるのではなく、利用者が用途を決められる多様な機能や場が混在する東北エリアの新たな活動拠点です。Blankは、場の使い方を一つに限定せず、不動産の新たなルールを創造し、不動産の常識、在り方を覆す建物です。
好きなことを好きなように追求し、「働く/遊ぶ」の垣根がなく、東北エリアを超えて多拠点で活躍するクリエイティブなビジネスユーザーと地域のために、Blankは、“ワークライフシナジー”をコンセプトとし、自分のスタイル合わせて、暮らすも、働くも、遊ぶも、“同居”できる居場所、さらに利用者が飛躍できる機会創出を提供価値とし、それらを実現するためにBlank独自のサービスを構築し提供しています。
個人オーナー
個人オーナー所有で空家となり数年放置されていた築55年のRC造ビルタイプの古家を、Jam.も建物改修費用の一部を投資しリノベーション。Jam.が企画プロデュースし、地域に開いたプログラム構築から一棟丸ごと家賃保証つきでマスターリース。
[Matterport3D内覧リンク] ウェブ上で内覧いただけます
空き家の社会課題解決の糸口として、Jamが家賃保証つきで、空き家戸建てを借り上げマスターリースし、オーナー費用負担0円にてバリューアップ改修を行う空き家借り上げ再活用する事業の戸建て第一号プロジェクトです。
「WORKING HOUSE」は、“暮らすように働く”をコンセプトに、「住む場所」としての役割を終えた戸建ての「使い方」を転換・再定義。アフターコロナ時代のワークライフバランスを重視した働き方、多様な働き方を実現するニューノーマルな「働く場所」です。
戸建て一軒家の駐車場や庭、キッチンなどの水回りなど住宅ならではの機能や建物空間の魅力を引出し、従来の都市型オフィスビルでは得られない、働く環境に新たな価値を、「WORKING HOUSE」は提供します。
Seven Signatures International 株式会社
「LOCAL WORK BASE」は、ワークライフバランスを重視した次世代のニューノーマルな働き方、多様な働き方を実現する郊外型ワークプレイスです。
ウィズ/アフターコロナ時代の加速する働き方改革を背景に、ワークライフバランスを重視した次世代のニューノーマルな働き方、多様な働き方を実現す場所を企業向けに事業主が軽井沢の希少価値が高い保養所など3棟を厳選し、Jamが企画監修および設計を請負いリノベーション。
都心の喧騒から離れ、自然に触れながら、心身ともに充実した状態で事業に取り組める就労環境の実現や新たな企業価値づくりを目指す企業に対して、ご要望に応じたカスタマイズやバリューアップ工事に対応し、企業の新たな拠点づくりをワンストップでサポートします。Jam. では、地域に企業の拠点を設置する「サテライトオフィス」「多拠点ワーク」や、余暇を楽しみながらテレワークで仕事をする「ワーケーション」といった地方創生につながる働く環境づくりをサポートすることを通じて、次世代雇用を見据えた企業の人事戦略を支援する新たなファシリティを提供します。
日本の都市・街の社会問題を解決するリノベーションラボ「Inc-line」。 個人事業主やスタートアップ企業の仕事を創るネットワークコミュニティの形成、そのきっかけの場「meetup」イベントやセミナーの開催など、成長をサポートし、社会課題を解決する場を提供します。
また、自治体や企業、不動産オーナーに対して、Inc-line メンバーがチームとなり、リノベーション事業のプロデュースから実践までプロジェクト実現をサポートします。
現在、「東京」と「大阪」に拠点があります。