Japan.asset.management
一般財団法人雲孫財団
「丘の上のロビー」は、福岡県糸島市にてクライアントが所有する建物群の、レセプション兼コミュニケーションスペースです。
斜面地に建つ古家の母屋と離れの2棟をウッドデッキで連結し、母屋にはサウナを整備しつつ、半屋外空間を設けて南側の海を望めるオープンなデザインに。離れには日本最高基準のUa値0.24(HEAT20G3)の断熱を施し、外気に触れる部材は九州圏内の杉の赤身を無塗装で使用しています。Jamは基本計画・プロデュース・断熱監修を担いました。
新築当時の樹木伐採により、地盤が水をためにくい土質へと悪化しており、建物の基礎にも影響していました。そこで、ウッドデッキの支柱にはコンクリートや束石を使わず、糸島の間伐材を焼き杭にし、地表に突き立てることで雨水が杭から地中に還元されるようにして、土中環境の改善を図っています。
リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024<無差別級部門>最優秀作品賞受賞。
エコラ
Jamのグループ会社u.companyが、事業企画及び建築プロデュース、プロジェクトマネジメントを担い、東北仙台にて注目が集まる大町西公園エリアにある築46年の元分譲マンション11階建を用途変更し、選べる[SOHO&アパートメント]、[ホテル]、[ワークスペース]、[シェアラウンジ]、地域に開いた[カフェ]や[イベントスペース]からなる複合施設「Blank(ブランク)」へ一棟丸ごとコンバージョン。
「Blank」は、「暮らす/働く/遊ぶ」の境界を取り払い、建物に利用者が合わせるのではなく、利用者が用途を決められる多様な機能や場が混在する東北エリアの新たな活動拠点です。Blankは、場の使い方を一つに限定せず、不動産の新たなルールを創造し、不動産の常識、在り方を覆す建物です。
好きなことを好きなように追求し、「働く/遊ぶ」の垣根がなく、東北エリアを超えて多拠点で活躍するクリエイティブなビジネスユーザーと地域のために、Blankは、“ワークライフシナジー”をコンセプトとし、自分のスタイル合わせて、暮らすも、働くも、遊ぶも、“同居”できる居場所、さらに利用者が飛躍できる機会創出を提供価値とし、それらを実現するためにBlank独自のサービスを構築し提供しています。
東急不動産
「INN(イン)オフィス」は、小規模オフィスのバリューアップ事業。施設ブランド名称を「I/O(アイ・オー)」として、スタートアップや少数精鋭の企業が「入りやすく出やすい」、経営支援サービスのシェアでビジネスを合理的にバックアップする機能を備えたワークスペースを提供します。可変性が高いデザインや家具付き賃貸を選択できるなど古ビル賃貸の新たな仕組みを構築しています。
港区の新橋駅徒歩1分・築56年のテナント雑居ビルを、Jamが総合企画プロデュースから設計監理、建築ディレクションまで。一棟丸ごとリノベーションを施し、2020年7月よりテナント及びオフィス入居の募集を開始し、即満室となりました。
個人オーナー
T Bldg. 白金は、Jamが、総合企画プロデュースし、相続後の資産の資産整理と資金調達を目的に、築45年の元自社工場付住宅を一部減築し、土地を売却。1、2Fを店舗・事務所、上階をオーナー住居として複合用途にコンバージョンしました。
ジャパンプライムムーバ
A-Bldg. は、一棟丸ごと賃貸オフィス「一棟自社ビル」という新たな企業オフィスニーズを開拓するモデルプロジェクトです。Jam.が総合企画プロデュース及び設計、コンストラクションマネジメントを行い、借り手側と貸し手側それぞれのニーズに応え、従来の賃貸オフィスの常識にとらわれず、中小規模の築古ビルのオフィス賃貸借を仕組みから再構築。バリューアップを図り、築32年・代々木の古ビルを、元家賃の1.5倍にバリューアップを実現しています。
日本の都市・街の社会問題を解決するリノベーションラボ「Inc-line」。 個人事業主やスタートアップ企業の仕事を創るネットワークコミュニティの形成、そのきっかけの場「meetup」イベントやセミナーの開催など、成長をサポートし、社会課題を解決する場を提供します。
また、自治体や企業、不動産オーナーに対して、Inc-line メンバーがチームとなり、リノベーション事業のプロデュースから実践までプロジェクト実現をサポートします。
現在、「東京」と「大阪」に拠点があります。
LIFULL Co., Ltd.
株式会社LIFULL(旧社名:株式会社ネクスト)の新本社として、一棟ビルを丸ごとリノベーション。内と外がゆるやかに繋がる「ENGAWA(縁側)」をキーコンセプトに、オフィスを新鮮な出会いと自由な発想を育む「つながりの発信地」と定義し、多様なワークスタイルに応えるオフィスフロアのみならず、様々な仕組みと仕掛けを提案しました。
地域に開かれた1Fの食堂「LIFULL Table」という飲食スペースは、社内外の垣根を越えて、地域に憩いと交流の場を提供。2Fには、起業家やフリーランサー、スタートアップのためのインキュベーションオフィス「LIFULL HUB」を併設しています。
Jamのグループ会社u.companyが、総合企画プロデュース・プロジェクトマネジメント・建築ディレクションを担当しました。